Blog

自粛中にBIM環境を強化します!

投稿日:2020.04.30



世の中自粛中で暗いニュースばかりですね(^^;

当社も対外的な打合せは必要最低限に抑えております。

オーナー様との打合せ等も当然自粛となり、事務所にいる時間が永くなります。

そこで、この期間を利用して所内の建築3DCAD環境を強化しております!



グローブ画像
意匠、構造、設備の各計画図を3Dで立ち上げて検討していきます。

事務所に籠ってみっちりやっていきますよ~(^^)/

この物件もそろそろ鉄骨製品検査です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枠を隠したドア

投稿日:2020.04.20

 

 

 

 

 

 

今日は計画中の物件で、検討している木製建具について

 

 

販売業者の方との打合せです。

 

 

コロナウイルス感染に配慮して室内を開け放して行います。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_67951

 

 

 

 

 

 

 

特殊な納まりの為、実寸のサンプルをもとに検討します!

 

 

カタログでは確認できないメリット・デメリット等の確認ができ、

 

 

大変有意義な打合せとなりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな吹抜けリビングとインナーガレージのあるお家

投稿日:2020.04.06

 

 

 

 

行橋市の個人住宅完成しました!

 


吹抜けのあるリビングにしたい、車を眺めながら生活したい

 

 

というオーナー様の御要望のもと建設会社さんと協力して進めて参りました。

 

 

 

01

 

 

 

作品集に大きな吹抜け、インナーガレージの様子などUPしております。

 

お手すきのときに、ぜひ覗いてみてください!

 

http://www.baba-archi.com/portfolio/3428-2/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薪ストーブ 打合せ

投稿日:2020.04.04

 

 

 

 

今日は住宅基本設計中のオーナー様と薪ストーブ屋さんで打合せでした!

 

 

 

IMG_6750

 

 

 

様々な機能・形の薪ストーブを実物を見ながら比較・検討してきました。

 

 

 

IMG_6755

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6752

 

 

 

眺めているだけでワクワクしてきます。

 

 

 

IMG_6753

 

 

 

雑誌・カタログではわからない薪ストーブの魅力を色々と発見できました。

 

 

 

IMG_6756

 

 

 

薪割り作業の道具や、薪ストーブに使える調理器具も様々なものが取り揃えられていました。

 

 

 

IMG_6751

 

 

 


焚きかたの実演もあり良い打合せが出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎配筋検査(工事監理記録)

投稿日:2020.04.03

 

 

 

 

 

今日は事務所棟新築工事の基礎配筋検査を行いました。

 

 

 

IMG_6749

 

 

 

 

現在の現場です。型枠の内側が基礎、地中梁の部分。

 

 

柱、壁など上物がのるところです。

 

 

 

IMG_6748

 

 

 

 

基礎の配筋はコンクリートを打つと見えなくなってしまいます。

 

 

なので、その前に、しっかり検査しなければいけません。

 

 

 

 

IMG_6747

 

 

 


鉄筋の径や本数、基礎の大きさ等を実測確認していきます。

 

 

図面と相違がない事を確認し、配筋検査完了です。

 

 

 

 

 

基礎工事の後は、鉄骨建て方!!引き続き工事監理していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁仕上げ打合せ(工事監理記録)

投稿日:2020.04.01

 

 

 

今日は行橋市の個人住宅の外壁を決めていきます!

 

 

建物や周辺環境を考慮し、ピックアップした外壁材のサンプルを現場に搬入。

 

 

 

 

IMG_6605

 

 

 

建て主様と話し合いながら、方向性を決めていきます。

 

 

サンプルを柱に貼り付け、周辺の景色や自然光の下で、みんなで確認しながら決定いたしました。

 

 

 

IMG_6602 (1)

 

 

 

以上、本日の工事監理記録でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンガレージと深い軒先をもつ平屋建て住宅

投稿日:2020.04.01

 

 

 

上毛町の個人住宅

 

 

建物の高さを低く抑えて、軒先もシャープに造り横ラインを強調したデザインとしました。

 


より良い建物となる様に、オーナー様と建設会社さんと皆で協力してじっくり取組んで参りました。

 

 

引渡し時には建て主様にも褒めて頂き感慨無量でした。

 

 

 

IMG_6592

 

 

 

 

作品集に竣工写真をUPしております!是非ご覧ください!

 

http://www.baba-archi.com/portfolio/3338-2/

 

 

 

 

 

 

みやこ町地域医療包括支援センター

投稿日:2020.04.01

 

 

 

 

 

建築設計を担当させていただきました、みやこ町地域包括支援センター。

 

 

無事竣工致しました。

 

 

みやこ町では唯一の民間支援センターになるようです。

 

 

 

IMG_6590

 

 

 

 

下記リンクの作品集に竣工写真を追加しております。どうぞご覧ください!

 

http://www.baba-archi.com/portfolio/3326-2/

 

 

 

 

 

 

 

 

中華料理店 富貴楼

投稿日:2020.03.26

 

 

 

 

 

北九州市小倉南区に建つ 中華料理店 富貴楼。

 


地域に愛され続け、創業より3代続く老舗中華料理店です。

 


既存4階建て店舗の老朽化もあり、今回建て替え工事の設計監理を担当させて頂きました。

 


沢山の植物の中で質の高い中華料理を食べて頂こうというコンセプトをオーナー様・建設会社さん皆で共有して建築しました。

 

 

KAZ_6514

 

 

 

竣工写真が出来上がりましたのでお時間のある時に是非除いてみてください!

 

http://www.baba-archi.com/portfolio/3255-2/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行橋市 個人住宅 上棟

投稿日:2020.03.24

 

 

 

 

昨日は行橋市で個人住宅の上棟でした!

 


ダイナミックな屋根を目指してデザインしました。

 

 

 

 

IMG_6516

 

外観正面:中央部分が玄関の入口です。

 

 

 

 

 

IMG_6517

 

梁を持ち出し、大きく軒を出しています。

 

 

 

 

 

IMG_6518

 

 

 


棟梁達の手によって形になってます!

 

 

晴天のなか、無事上棟致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

16 / 36« 先頭...10...1415161718...30...最後 »