Blog

オープンハウスのお知らせ

投稿日:2020.08.05

 

 

 

 

 



福岡県行橋市で8月12日〜8月25日までの期間、

 

 

 

 

 

オーナー様のご好意によりオープンハウスを開催致します。

 

 


〝スキップフロアのあるお家〝

 

 

 

 

 

古郷邸チラシ改2

 

 




お問い合わせ・ご予約は

 

 

・公式HPのお問い合わせフォーム


・馬場建築設計事務所TEL(0930)22-5550

 

 

 



等でお気軽にご連絡くださいませ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BIM勉強会

投稿日:2020.08.01

 

 

 

 

 

先日は、福岡県建築士事務所協会 北九州支部が主催する

 

 

 

 

建築CAD(BIM)のZOOMでの勉強会に筑豊支部から参加させていただきました。

 

 

 

 

 

IMG_0050

 

 

 

 

 

BIMの活用法や他ソフトとの連携について等、大変興味深いお話を聞くことができました。

 

 

 

 

他の設計事務所の方々とも対話でき、有意義な時間でした。

 

 

 

 

 

IMG_0055

 

 

 

 

 

IMG_0056

 

 

 

 

 

弊社での建築CAD活用の幅が広がりました。

 

 

 

 

今あるBIM環境を更に向上させます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デンタルクリニック 上棟

投稿日:2020.07.08

 

 

 

 

 

 

 

行橋市で絶賛工事中のデンタルクリニック様

 

 

 

 

本日無事上棟致しました!

 

 

 

 

 

IMG_7808

 

 

 

 

 

昨日今日と大雨の中での建て方工事でしたが,

 

 

 

 

現場大工さん達の奮闘によりしっかり立ち上がりました!

 

 

 

 

 

IMG_7807

 

 

 

 

 

近づいてみると、大きくて、迫力がありますね!

 

 

 

 

 

 

IMG_7806

 

 

 

 


年内開院に向けて皆んなで頑張って参ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新築住宅 表札・ポスト打合せ

投稿日:2020.07.01

 

 

 

 

 

 

今日は、現在工事中、行橋市の新築住宅のオーナー様と、

 

 

 

表札・ポスト・インターホンの品決め、取付位置の打合せをしてまいりました。

 

 

 

 

IMG_7692

 

 

 

 

外観デザインと比較して、配置のバランスや表札・ポストの色を検討します。

 

 

 

訪問者が最初に目にする玄関アプローチ部分。

 

 

 

デザイン性・機能性を考えながら、計画していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶室見学

投稿日:2020.06.22

 

 

 

 

 

 

 

今日は、茶の湯空間の体感と、茶室の設え・露地の計画について学ぶため、

 

 

 

 

 

お茶室にお邪魔させていただきました。

 

 

 

 

 

IMG_7582

 

 

 

 

 

 

 

先生のご厚意で、お茶をいただきました。

 

 

 

 

 

深みのある味わいで、とっても美味しい。

 

 

 

 

 

 

IMG_6261

 

 

 

 

 

 

お茶をいただいた後、茶室がどのように設えられているか、

 

 

 

 

 

客人を茶室へと導く露地が、どのように計画されているか、ご案内していただきました。

 

 

 

 

 

貴重な体験をありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

IMG_6267

 

 

 

 

 

 

 

これまであまり接点のなかった茶道の世界の魅力・精神について

 

 

 

 

 

少しだけ触れさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アパート新築工事 地鎮祭

投稿日:2020.06.11

 

 

 

 

 

 

 

今日はアパート新築工事の地鎮祭に参列させていただきました!

 

 

 

 


以前設計させていただいたオートロック付き賃貸アパートの2号です!

 

 

 

 

 

IMG_7458

 

 

 

 

 

1号よりパワーアップさせた物にしよう! とオーナー様、建設会社さん、設計の三者でしっかり目標を設定しました!

 

 

 

 

 

竣工まで気を引き締めて取組んで参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VR体験会

投稿日:2020.06.08

 

 

 

 

 

 

 

今日は、建築3DCAD、BIMの新たな可能性を探るべく、

 

 

 


3DCADメーカーの方と【VR機器体験会】を行いました。

 

 

 


3DCADでつくった建築や構造の3Dデータのなかを、

 

 

 

 

ヘッドセットとコントローラーを使って歩き回ることができるというもの。

 

 

 

 

 

IMG_7431

 

 

 

 


実際に柱や壁に触れそうな臨場感を味わえます。

 

 

 

 

 

IMG_7432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7433

 

 

 

 

 

 

鉄骨施工図のデータのなかを歩き回ります。

 

 

 

 

 

IMG_7434

 

 

 

 

 

 

高力ボルトの本数や、継ぎ手の位置等、細部まで表現されています。

 

 

 

 

 

IMG_7435

 

 

 

 

 

 

こちらは、工事中物件の建物内部。

 

 

 

 

扉を開けて、階段をのぼって、歩きまわることができます。

 

 

 

 

 

IMG_7436

 

 

 

 

 

 


計画中物件の所内検討や、オーナー様へのプレゼンテーション、

 

 

 

 

 

また施工会社の方との施工時のシミュレーション等いろいろなところで活躍できるVR機器。

 

 

 

 


今後の導入を検討する良い機会になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社屋増設計画 プレゼンテーション

投稿日:2020.06.03

 

 

 

 

 

 

今日は地元某優良企業様の社屋にお邪魔して社長にお時間を頂き、

 

 

 

今後の業務拡大に向けて社屋等増設計画のプレゼンテーションをさせていただきました!

 

 

 

IMG_7260

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7259

 

 

 

 

 

会議室のプロジェクターを借りさせていただきました。

 

 

 

 

 

IMG_7258

 

 

 

 

 

規模が大きく、動線の複雑なプレゼン内容であったため、

 

 

 

動画を作成し、スクリーンに投影しておこないます。

 

 

 

 

 

IMG_7257

 

 

 

 

 

紙ベースのデータでは、伝えきれないことを伝えれたプレゼンだったのではないかなと思います。

 

 

 

 

 

IMG_7256

 

 

 



この騒動で景気や需要が低下し日頃とれない時間が出来てる今だからこそ、

 

 

今後の日常の変化を予測し、色んな可能性を探っていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道体験

投稿日:2020.05.21

 

 

 

 

 

 

今日は茶の湯空間を体感すべくお茶室を見学させて頂きました!

 

 


現在進行中の茶室計画の動線確認です。

 

 

 

 

 

IMG_7146

 

 

 

 


一通り打合せを終わらせた後にお茶を頂きました。

 

 

 

 

 

IMG_7147

 

 

 

 


実際にお茶が点てられだすとそれまで賑やかだった茶室が一変、静寂な緊張感ある空間となりました。

 

 

 

 

 

IMG_7148

 

 

 

 

 

最低限の所作を教えていただきながら、お茶を振る舞ってくださりました。

 

 

 

 

 

IMG_7149

 

 

 

 

 

大変貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 


茶道って凄いです!

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨製品検査

投稿日:2020.05.11

 

 

 

 

 

先日は工事進行中の鉄骨造の事務所棟の鉄骨製品検査に行ってきました。

 

 

 

下の写真が工事で使用する鉄骨部材です!

 

 

 

 

IMG_7017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7018

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7019

 

 

 

 

 

 

 

実際にこれらの鉄骨部材の原寸を測って図面通りになってるか、

 

 

 

溶接箇所に欠陥は無いか等々の検査を鉄骨工場で行います。

 

 

 

 

 

 

IMG_7013

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7015

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7014

 

 

 

 

 

 

 

寸法検査、目視での外観検査に加え、

 

 

超音波探傷検査も行います。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7016

 

 

 

 

 

 

 

超音波を利用し、溶接不良の有無や部材厚さを計測します。

 

 

 

鉄骨3D CADにより細かい納まり部分もチェックして検査終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

グローブ画像

 

 

 

 


無事に合格でした!

 

 


いよいよ鉄骨建て方です!